プリンターをLinksysE3000に接続できますか?

Linksys E3000ルーターは、WRT610Nデュアルバンドルーターのバッジを付け直したバージョンです。主に家庭を対象としており、トラフィックを2つの帯域に分割し、Wi-Fiの輻輳のバランスをとることができるため、中小企業にも適しています。背面のUSBポートは、プリントサーバーでもあるように思われるかもしれませんが、ルーターのソフトウェアは印刷共有をサポートしていません。ただし、ネットワーク対応プリンターをE3000と共有することはできます。

USBポート

Linksys E3000の背面にあるUSBポートは標準のUSBポートですが、ルーターのソフトウェアはストレージの共有のみをサポートしています。これを使用して、ハードドライブをルーターに接続し、ネットワークに接続されたストレージユニットに変換して、ネットワーク上のすべてのユーザーと共有することができます。ただし、ポートはWindows NTファイルシステムでフォーマットされたドライブをサポートしていないため、ポートで使用するドライブを再フォーマットする必要があり、2GBを超えるドライブはサポートできません。

有線印刷共有

E3000にはUSBポートの隣に4つの有線イーサネットポートがあり、それぞれがギガビット速度に対応しています。プリントサーバーを内蔵したプリンターをお持ちの場合は、プリンターとルーターを有線で接続し、ネットワーク上で共有することができます。プリンタに有線ネットワークを使用すると、ワイヤレスネットワークからのトラフィックを防ぐのに役立ちます。

ワイヤレスプリント共有

E3000は、ワイヤレスルーターとして、ワイヤレス対応プリンターをネットワークと共有するための仲介役としても機能します。印刷共有にWi-Fiを使用すると、ネットワークの輻輳が増える可能性がありますが、便利でもあります。プリンタは、ジャックの近くやルーターのケーブルを配線するのに十分な場所ではなく、オフィスにとって最も便利な場所に配置できます。

DD-WRT

進取の気性のあるユーザーは、ソフトウェアを交換することで、E3000のUSBポートを使用して印刷を共有できます。オープンソースのDD-WRTルーターソフトウェアをE3000のファームウェアにインストールすると、プリンター共有のためにUSBポートをオンにする機能など、多くの新機能が追加されます。ただし、ソフトウェアのインストールとプリントサーバー機能のアクティブ化には、多くの技術的スキルが必要です。